100kmウォーク挑戦後の夫を迎えに行って確信した。
「楽しい」は原動力だな
続けたいことがある、習慣にしたいことがある
そんな方なら経験があるはず。
「続けたくても続けられない」
私もその部類の人間だと思う。
瞑想を続けてみたい、ヨガを続けてみたいと思いはするものの
どうしても続けられない。
そんな私は、環境や状況を整えることにした。
友だちに声をかけて一緒にやる人を募った。
「オンラインで同じ時を共有する」
目標は毎日続けることだったが
ひとまずは、週2で共有する時間を持ち
その他の日は自分でできる時にやろうと。
その時の仲間とは、週一ヨガ・週一瞑想が今も続いている。
3年くらい経つ。
毎日ではないが、3年続いていることに驚いている
やればできるじゃないか。。。
加えて、8月23日からアーユルヴェーダのアビヤンガという
オイルを身体に塗ることもほぼ毎日続いている
これは一人でやっているが、
道具をそろえ、塗ってる間に音声配信をする
そして、音声配信するところに「ほぼ毎日やります」
と書いた
これはオイルが付いても良い敷物&スリッパを用意し、
温かい時期に始めたので今のところ続いている
宣言する、というのも効果はあるらしい(私の中では)
やればできるじゃないか。。。
今年度からPTAバレーボールに参加し始めた。
中学生の時1年半くらいバレーボール部に所属していた。
試合とかキツイ練習は良い記憶が無いが、
ボールを使った練習はとても楽しかった。
数十年ぶりにやってみて、めちゃくちゃ楽しい!!!
日曜の朝のみなのだが、毎週楽しみだし、
なんなら毎日30分とかでもいいからやりたいくらいである。
やっぱり「楽しい」は自分の中で大事だな
と実感している
「続けられない」
と思っているコレをお読みのあなた
自分に合ったペース・方法・手段が見つかれば
続けたいことを続けられるかもしれないよ
そもそも「続ける」ことが必要ない人もいるかもしれないけどw